作業記録

こんにちはsun

気持ちのいい晴れですね。

まだまだ暑いですが、日が落ちると過ごしやすくなってきました。



さて、今回は作業報告というより、難しい作業なんかは何をどうやったなどは記録に残して、同じような故障があった時の参考にしています。

まず、故障内容を問診や作業しながら確認します。

作業記録

それらをもとに故障箇所を探していきます。

配線図やテスターなどとにらめっこしながら探します。

故障箇所が分かった時も、分からなかった時も記録しています。

今回の修理は無事故障原因を見つける事が出来ました。

ウチではというか、自分はノートに手書きしていますsweat01

作業記録

このノートに詳しく内容を書いたり、テスターの結果を貼り付けたりしています。

作業記録

この修理は、部品入庫待ちです。



最近の車はディーゼルでも電子制御になっています。

より高いレベルでの修理を目指して、日々精進していきます。



以上、下っ端1号でした。



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:34 │メンテナンス