FFヒーター修理
2014年07月30日
こんにちは
よく晴れますね
暑すぎて食欲がおちる時期ですが、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。
さて今回は、FFヒーターの修理をしました。
このヒーターは冷却水を温めて循環させるタイプのヒーターなのですが、ヒーターが効かないとのこと。
調べた結果、循環させるポンプが動いていませんでした。
タンクの上に付いているのがそうです。


ポンプを取外します。タンクから見えているのがポンプのファンです。

ポンプを取付けして、動作確認。

静止画では分かりにくいですが、水面が揺れています。ポンプが動いている証拠ですね。
あとは水が通る箇所に温水が回っているか確認しました。
シートの下

ベッドの下

しっかり回っていました。
あとは組み付けて完了です。
暑い時期だからヒーターを使う事はないと思いますが、暑くても定期的に動かしてやってください。
そうしないと、いざ使おうという時に固着して動かない事もありますので
以上、下っ端1号でした。

よく晴れますね

暑すぎて食欲がおちる時期ですが、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。
さて今回は、FFヒーターの修理をしました。
このヒーターは冷却水を温めて循環させるタイプのヒーターなのですが、ヒーターが効かないとのこと。
調べた結果、循環させるポンプが動いていませんでした。
タンクの上に付いているのがそうです。


ポンプを取外します。タンクから見えているのがポンプのファンです。

ポンプを取付けして、動作確認。

静止画では分かりにくいですが、水面が揺れています。ポンプが動いている証拠ですね。
あとは水が通る箇所に温水が回っているか確認しました。
シートの下

ベッドの下

しっかり回っていました。
あとは組み付けて完了です。
暑い時期だからヒーターを使う事はないと思いますが、暑くても定期的に動かしてやってください。
そうしないと、いざ使おうという時に固着して動かない事もありますので

以上、下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 12:06
│メンテナンス