ヒッチメンバー&キャリア取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回、ヒッチメンバーに取付けるタイプのキャリアを報告します。

ヒッチメンバー&キャリア取付

ヒッチメンバー&キャリア取付

この車に取付けます。ヒッチメンバーがないので、

まずはヒッチメンバーの取付からです。

ヒッチメンバー&キャリア取付

テールランプとリヤバンパーを外します。

ヒッチメンバー&キャリア取付

ヒッチメンバーを取付けるためのブラケットを、フレームにつけます。

このブラケットは左右につけます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

左右のブラケットにヒッチメンバー本体を取付けます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

ヒッチメンバーにボールマウントをはめ込みます。

このボールマウントは、キーで脱着できるタイプです。

ヒッチメンバー&キャリア取付

キャリアに灯火類が付くので、配線を接続します。

その時に、トレーラーリレーも一緒に接続します。

トレーラーは引っ張らないので、走行充電は接続しませんがトレーラーリレーの電源を

繋がないといけないので、バッテリーまでの配線は必要になります。

ヒッチメンバー&キャリア取付

そして、灯火類の為に13Pカプラーをつけます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

カプラーまでを点検した後、外しておいたテールランプ・リヤバンパー等をもどします。

ヒッチメンバー&キャリア取付

次に、キャリアです。

ヒッチメンバー&キャリア取付

ボールマウントにキャリアのベース部分を取付けます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

これに左右のフレーム部分を付けていきます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

この大きさになります。

ヒッチメンバー&キャリア取付

キャリアの底の部分になるパーツと背もたれ?部分です。

なんとなくキャリアの形が見えてきましたね!

ヒッチメンバー&キャリア取付

ここから、灯火類です。左右のランプを付けて配線を這わせていきます。

ヒッチメンバー&キャリア取付

点灯した状態です。

ヒッチメンバー&キャリア取付

トランクルームを使いたいときには、背もたれ部分をたおして

バックドアを開けることができます。

はい、これでこのキャリアの取付は、終了です。

ヒッチメンバーが付いてる車輛にはキャリアだけでOKです。

いかがでしょうか?

それでは、また次の機会に。。。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 20:20 │メンテナンス