窒素ガス始めました!
2014年01月20日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、窒素ガスの充てんを始めたので紹介します。

これです。タイヤに充填するんですが、空気に比べて、
エア漏れが少なくなり、温度変化による空気圧の変化が小さくなります。
キャンピングカーのように重量のある車輛にはいいですね!

窒素ガス充填前のタイヤです。といっても画像では分かりませんが・・・

ジャッキアップして、荷重がかからないようにして中の空気を抜きます。
全部入れ替えるために、半分くらい窒素を入れて再度全部抜きます。
その後、窒素ガスを規定圧まで充填します。

充填がすんだら、窒素ガスを入れたのが分かるようにキャップを変えて終了です。

それから、同じ車輛のナビを交換します。
まだナビ自体がないので、確認だけなんですが・・・

ナビ本体を引き出して・・・

配線を確認すれば、今日は終了です。。。
ナビ交換の時に、またご紹介します。
それではまた。。。
今回は、窒素ガスの充てんを始めたので紹介します。

これです。タイヤに充填するんですが、空気に比べて、
エア漏れが少なくなり、温度変化による空気圧の変化が小さくなります。
キャンピングカーのように重量のある車輛にはいいですね!

窒素ガス充填前のタイヤです。といっても画像では分かりませんが・・・

ジャッキアップして、荷重がかからないようにして中の空気を抜きます。
全部入れ替えるために、半分くらい窒素を入れて再度全部抜きます。
その後、窒素ガスを規定圧まで充填します。

充填がすんだら、窒素ガスを入れたのが分かるようにキャップを変えて終了です。

それから、同じ車輛のナビを交換します。
まだナビ自体がないので、確認だけなんですが・・・

ナビ本体を引き出して・・・

配線を確認すれば、今日は終了です。。。
ナビ交換の時に、またご紹介します。
それではまた。。。
Posted by RVランド九州 at 19:58
│メンテナンス