配線工事
2013年06月14日
こんにちは
蒸し暑いですね
食中毒には注意してくださいね。
さて、今回はポータブルインバータを取り付けるとの事。
全ての車両のコンセントでもインバーターでも使えるように配線し直します。

この車は100Vでバッテリーチャージャーとアップトランス(冷蔵庫用)も動きますので、これはインバーターで動かす訳にはいきません。
そこで100Vのみで動くようにします。

残りの配線はコンセントの配線なので、コンタクタリレーに接続します。

これで車両のコンセントにインバーターからの電気が流れます。
コンタクタリレーを使って外部100V優先にしていますので、仮にインバーターのスイッチをきり忘れても大丈夫です。
この取り付け方ですと車両のコンセントが使用出来るので便利ですね。
インバーター使用時は、インバーターの定格電力以内で使用してください。
以上、下っ端1号でした。

蒸し暑いですね

食中毒には注意してくださいね。
さて、今回はポータブルインバータを取り付けるとの事。
全ての車両のコンセントでもインバーターでも使えるように配線し直します。

この車は100Vでバッテリーチャージャーとアップトランス(冷蔵庫用)も動きますので、これはインバーターで動かす訳にはいきません。
そこで100Vのみで動くようにします。

残りの配線はコンセントの配線なので、コンタクタリレーに接続します。

これで車両のコンセントにインバーターからの電気が流れます。
コンタクタリレーを使って外部100V優先にしていますので、仮にインバーターのスイッチをきり忘れても大丈夫です。
この取り付け方ですと車両のコンセントが使用出来るので便利ですね。
インバーター使用時は、インバーターの定格電力以内で使用してください。
以上、下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 13:07
│メンテナンス