点検!

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、取り付け・修理でなく点検です。

展示車二台でルーフエアコンを比べてみたいと思います。

点検!

まずは、こちらの古い方です。

点検!

発電機です。ホンダエンジンの16Iというヤツです。

点検!

車内のコンセントで計測すると104Vですね。ルーフエアコンは輸入品なので120Vなんです。

点検!

点検!

なので、トランスが付いてるんです。これで電圧を上げてるんですね! 120Vになってます。

ルーフエアコンを作動させてみると、発電機の過負荷ランプが点灯してしまいます・・・

点検!

真ん中の赤く点灯しているのが過負荷ランプです・・・なぜ??

ちなみに外部コンセントから電源をとって試してみると、ちゃんと作動して冷えるんです。。。

発電機に不具合があるのか。。。

別の車両で試してみます。

点検!

これはトレーラーですね。発電機につないで・・・

点検!

こっちのルーフエアコンは新しめの物です。

点検!

こちらは、出力ランプがグリーンで正常に点灯しています。

もちろん、正常に作動して冷えてます。

では、外部コンセントからはどうか?

点検!

コンセントにつないでも正常に冷えます。。。

同じものを使ってるのは発電機だけなんですが、どうしてなのか?

調べてみないといけないですね・・・

調べて分かったら、またご報告します。。。

それでは、今回はここまでという事で失礼します。







同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 14:50 │メンテナンス