FFヒーター

新年明けましておめでとうございますfuji

本年も宜しくお願いいたしますhappy01


今回はFFヒーターに外付け温度センサーとリモコンスタータを取り付けました。

まずは温度センサ。

FFヒータースイッチの配線につながってる抵抗を取り外し、そこに配線を割り込ませます。

FFヒーター

FFヒーター

FFヒーター

なかなか温度が上がらない場所にセンサ本体を取り付けます。

FFヒーター

これでセンサの取り付けは終了です。次はリモコンスタータ。

これはFFのスイッチの配線にに割り込ませます。

割り込ませたらリモコンの受信機を接続して固定します。

FFヒーター

あとは作動確認して作業終了です。


FFヒーター本体が家具の中などに設置されてて、室温が上がってないのにFFヒーターの出力が弱くなる場合は

外付け温度センサを取り付けると改善されますし、リモコンスタータがあると室内を温めておけるので便利ですよ。

詳しくはスタッフに相談してください。


以上、下っ端1号でした。







同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 20:04 │メンテナンス