エンジンがかからない

こんばんは

朝晩めっきり冷え込む日が増えました。

布団からなかなか出られませんねsweat01


今日は先日やった作業を紹介します。

内容はエンジンがかからないとの事。

事前に調べてヒューズがとぶことを確認。

エンジンがかからない

左下の15AのヒューズがキーをONにしたら切れます。

配線図と情報をもとに診断機を接続して調べるとあるカプラを取り外すと正常に戻る事が分かりました。

ライトを照らしてるカプラがそれです。

エンジンがかからない

もう1つの画像で

エンジンがかからない

このカプラを取り外し、車のコンピュータに残ってるエラーを削除してエンジンをかけて再度エラーの確認。

エラーが出ないので正常に作動していました。


このようにメーターパネルのチェックランプが点灯した場合は、診断機を接続する事で故障箇所を探す事ができます。


詳しくはスタッフに相談してください。


以上、下っ端1号でした。






同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 21:12 │メンテナンス