カーテンレールとちゃぶ台

こんにちは!サービス廣田です。

今回、バックドアを開けても中が見えないようにと

テーブルをベッド状態にして使えるようにします。

カーテンレールとちゃぶ台

これを使います。よく目にするものです。

カーテンレールとちゃぶ台

カーテンレールとちゃぶ台

使用する状態と収めた状態を確認しながら、位置をきめます。

カーテンレールとちゃぶ台

そこに、小さく下穴をあけて固定します。

カーテンレールとちゃぶ台

両方とも取付けて、ちゃぶ台の完成です。

同時にカーテンレールも取り付けます。

カーテンレールとちゃぶ台

バックドアを開けても見えないように、ここに付けます。

カーテンレールとちゃぶ台

レールです。位置にあわせてカットします。

カーテンレールとちゃぶ台

レールエンドと固定用のブラケットをつけます。

カーテンレールとちゃぶ台

カーテンランナーを適当な数入れたら、反対側にもレールエンドをつけて

車輌に取付けます。

カーテンレールとちゃぶ台

カーテンレールとちゃぶ台

組んだ状態のレールを取付けて完成です。。

すみません・・・取付けた状態を撮り忘れてしまいました。。

次回は、ちゃんと最後まで撮っておきます。 許して下さい・・・

では、次回まで。。。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 20:49 │メンテナンス