ファンベルト切れ
2012年08月18日
お盆も終わったと言うのに暑い日が続きますね。
皆さんまだまだ熱中症には注意しましょう。
今回は連休中に起きた故障の修理をしました。
ファンベルトが切れたとのこと。
画像を撮り忘れたので交換済みなうえ、分かりにくい
申し訳ございません。

ウォーターポンプにかかっているのがファンベルトです。

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、このファンベルトはほとんどの車がウォーターポンプ(エンジンを冷やす為の冷却水を回す為のプロペラ)とオルタネータ(充電装置)を繋いで回ります。
その為ファンベルトが切れてしまうとバッテリーは上がり、エンジンはオーバーヒートしてしまいます。
そういう事にならないように細めな点検をお勧めします。
エンジンをかけた時、エアコンを入れた時、ヘッドライトをつけた時、水溜りに入った時など自転車のブレーキをかけた時のようなキーッっと言う音や、アイドリング時にキュルキュル鳴っている場合はファンベルトが緩んでいたり劣化していたりしますのでお気軽にご相談して下さい。
車によってはベルトの張り具合を調整できないものもあります。この場合は交換になります。
以上下っ端1号でした。
皆さんまだまだ熱中症には注意しましょう。
今回は連休中に起きた故障の修理をしました。
ファンベルトが切れたとのこと。
画像を撮り忘れたので交換済みなうえ、分かりにくい

申し訳ございません。


ウォーターポンプにかかっているのがファンベルトです。

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、このファンベルトはほとんどの車がウォーターポンプ(エンジンを冷やす為の冷却水を回す為のプロペラ)とオルタネータ(充電装置)を繋いで回ります。
その為ファンベルトが切れてしまうとバッテリーは上がり、エンジンはオーバーヒートしてしまいます。
そういう事にならないように細めな点検をお勧めします。
エンジンをかけた時、エアコンを入れた時、ヘッドライトをつけた時、水溜りに入った時など自転車のブレーキをかけた時のようなキーッっと言う音や、アイドリング時にキュルキュル鳴っている場合はファンベルトが緩んでいたり劣化していたりしますのでお気軽にご相談して下さい。
車によってはベルトの張り具合を調整できないものもあります。この場合は交換になります。
以上下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 19:57
│メンテナンス