タイミングベルト

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、タイミングベルトの交換です!!

キャンピングカーの場合、アイドリング時間が長いことが多いので

早めの交換です。

タイミングベルト

まず、ジャッキアップしてタイヤとアンダーカバーを外します。。

タイミングベルト

タイミングベルト

次に、バッテリー・カバーパネルを外していきます。

タイミングベルト

タイミングベルト

その後に、ファンベルト・クーラーベルトを外します。

タイミングベルト

クランクプーリーが付いたままで、圧縮上始点を出すために合いマークを

合わせます。

このときカム側とクランク側ともに、マークが合ってることを確認しておきます!

この車の場合、クランク側はクランクプーリーを外さないとマークを確認出来ないので

カム側の確認だけしておきます。。

タイミングベルト

その後クランクプーリーを外して確認します。

タイミングベルト

クランク側は、スプロケットの刻印とロアーカバーの突起が合ってればOKです!!

そして、ミドルカバーを外すためにジャッキでささえてエンジンマウントをはずします。。

タイミングベルト

これがエンジンマウントです!

そして、ミドルカバー・ロアーカバーを外してしまうとタイミングベルト全体が見えるので、

これを取り外します。

タイミングベルト

ちなみにウォーターポンプの下に見えるのが、テンショナーです。

このテンショナーをゆるめてタイミングベルトを取り外すことになります。。

タイミングベルト

タイミングベルト

通常、タイミングベルトと一緒にベアリングプーリーとテンショナーも換えるので、

同時に交換します!!

先に、ベアリングプーリーを交換しておいてから、タイミングベルトを取り付けます。

タイミングベルト

タイミングベルト

タイミングベルトを取り付けたら、クランクプーリーを仮付けして正回転させて

合いマークが合ってることを確認します。。

この確認をしておかないと、万一ずれたりしてると大変なめに合うことになってしまいます・・・

考えるだけでもゾッとするくらいに・・・

マークが合ってれば、後は取り外した時の逆に組んでいけば終了です!!

以上、サービス廣田でした。。








同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:25 │メンテナンス