【車検】

初回の車検です。

まず下回りを洗車して、タイヤホイ-ルを外す。
ランチョがまぶしい!
各部点検を行います。
下回り、ブレ-キ、ステアリングまわり、灯火装置、エンジン等の点検が終わったら、もちろんキャンピング設備の点検(オプション)。キャンピング設備の作動を確認し、サブバッテリの電圧、充電(AC、DC)状態などもチェック!

そしてLPGの加圧テスト(これもオプション)でガス漏れのチェック。

これまでこれで結構ガス漏れを発見しています。もしガス漏れがあれば、もれ個所の特定をし修理します.このカプリスはエア-エレメント、ブレ-キオイル、オイルシ-ル等の交換でOK!後はテスタ-ラインを通し、ヘッドライト、ブレ-キの制動力、スピ-ドメ-タ、サイドスリップ(車の横滑り量)等の調整などを行い終了。

【車検】【車検】
【車検】【車検】


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 17:39 │メンテナンス