はじめまして!
2018年05月09日
4月5日に営業で入社した山崎あずさです(^_^)
入社して早くも一ヶ月が経ちました!
営業もキャンピングカーも初めてで分からないことだらけですが、
刺激のある毎日を送ることができています。
まだまだ知識がなくお店の戦力にもなれていない私ですが
たくさん勉強してたくさん吸収して
精一杯お客様のお手伝いをしていきたいです(^_^)
雨の日も風の日も晴れの日も
笑顔でお待ちしております~(^^♪
Posted by RVランド九州 at
20:07
ヨセミテ
2018年05月07日
こんばんは、オヤジ3号です。
ヨセミテにオーニングを取り付けました。
今回は、ブラケットではなく、レールで取り付けました。

レールの位置を決めてからオーニングとレールを取り付けて本体にあわせてみます。
本体とオーニングの位置がちゃんと
あえば穴をあけて取り付けます。
コーキングをながして取り付けます。

レールとオーニングを本体に取り付け
ます。

フッキングレグを取り付けて、
作業は終わりです。
オヤジ3号でした。
ヨセミテにオーニングを取り付けました。
今回は、ブラケットではなく、レールで取り付けました。

レールの位置を決めてからオーニングとレールを取り付けて本体にあわせてみます。
本体とオーニングの位置がちゃんと
あえば穴をあけて取り付けます。
コーキングをながして取り付けます。

レールとオーニングを本体に取り付け
ます。

フッキングレグを取り付けて、
作業は終わりです。
オヤジ3号でした。
BSアンテナ取り付け
2018年05月06日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、BSアンテナを取り付けました。
ただ、ソーラーパネルが載ってる為に付ける場所が限定されてしまいます。。。

こんな感じではしっこの方になってしまいます。
お客様は場所よりも高さを気にしてありましたから、付ける場所は
いいんですが、高さはどうにもなりません・・・
悩んだ末にそれでいいから付けて欲しいとのこと。。。
で、作業開始です。

まずは、アンテナの予備線を出しておきます。
この予備線があるだけで作業時間がずいぶん違います。

その線を外に出しておいて、アンテナを付けます。

かなり厳しい位置になりますが、これで固定します。

そして、室内に移ります。 このパーツにアンテナとTVと電源線を付けていきます。

つないだ後、これをTVの裏に固定します。

それから、電源線を下まで引いてSWを付けます。

終わったら、SWを入れて・・・はい!これでBSが映りました!
BSも映ると楽しみが増えますよね!!
以上、BSアンテナでした!!
今回、BSアンテナを取り付けました。
ただ、ソーラーパネルが載ってる為に付ける場所が限定されてしまいます。。。
こんな感じではしっこの方になってしまいます。
お客様は場所よりも高さを気にしてありましたから、付ける場所は
いいんですが、高さはどうにもなりません・・・
悩んだ末にそれでいいから付けて欲しいとのこと。。。
で、作業開始です。
まずは、アンテナの予備線を出しておきます。
この予備線があるだけで作業時間がずいぶん違います。
その線を外に出しておいて、アンテナを付けます。
かなり厳しい位置になりますが、これで固定します。
そして、室内に移ります。 このパーツにアンテナとTVと電源線を付けていきます。
つないだ後、これをTVの裏に固定します。
それから、電源線を下まで引いてSWを付けます。
終わったら、SWを入れて・・・はい!これでBSが映りました!
BSも映ると楽しみが増えますよね!!
以上、BSアンテナでした!!
イベント出展報告
2018年05月05日
GW直前の4月21日と22日は、九州ボートショー2018に行ってきました。
ブログでは少しだけ告知していましたが、Uさま御一行ご来場いただきました。
ありがとうございました。
多くのお客様に当店とキャンピングカーのアピールをしっかりと出来たと思います。



会場では、海上保安庁のナントカくんと、グリーンコープのナントカちゃんもがんばってました。
お互いの存在を意識しあっているのか、常に微妙な距離感。
並んだ写真を撮りたかったんですが、無理でした、残念。

このイベントをきっかけにご来場いただけるお客様がいっぱいいたら嬉しいです。
平田でした。
5月5日の記事
2018年05月05日
ゴールデンウイークは楽しんでいらっしゃいますか?
キャンピングカーの調子はいかがでしょうか?
弊社はゴールデンウイーク中も営業させてもらってますので
何かございましたら問い合わせ下さい お待ちしております
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎
TEL 0942-22-1211
キャンピングカーの調子はいかがでしょうか?
弊社はゴールデンウイーク中も営業させてもらってますので
何かございましたら問い合わせ下さい お待ちしております
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎
TEL 0942-22-1211
Posted by RVランド九州 at
13:12
水道設備の修理例
2018年05月03日
キャンピングカーオーナーの皆さん、
ゴールデンウィークは楽しんでいらっしゃいますかー
ところでゴールデンウィークなど、久しぶりに水道設備を
使おうとしたら・・・・・「み、水が出ない!?」
なんて経験ありませんか?
ということで今回は水が出ないスイッチ付フォーセット(蛇口)の
修理例を紹介します。
まずは水中ポンプが故障してないか点検します。
(水中ポンプ単体にして電源電圧をかけて点検です。)
次に蛇口スイッチ~水中ポンプ配線を点検します。
ここで蛇口スイッチ側にはサブバッテリー電源が来て、
水中ポンプ配線側にサブバッテリー電源が来なければ、
蛇口スイッチ部の故障が疑われます。
以下、シングルフォーセットの場合を例に蛇口スイッチ部の修理を説明します。
まず蛇口スイッチ部の頭にある青いプラスチックの部分を
細いドライバーなどでこじって外します。
(本来蛇口スイッチ部は分解できないようになっているので
どうしても青いプラスチック周辺にキズがついてしまいます。)


ネジをはずして蛇口の取っ手をはずします。
すると、そこにスイッチの接点があります。

ここのスイッチ接点が久しぶりに使おうとすると焼けて
接触不良になりサブバッテリーからの電源が来ない原因となります。
焼けたスイッチ接点を紙やすりで磨いてやります。
(この時、スイッチ接点の小さいバネが飛んで行かないよう注意が必要です。)

あとは逆手順で部品を元に戻して組み付けます。
うまく直っていれば、こんな感じで

水が出るようになるはずです。
いざキャンピング設備を使おうとしたら、
「動かない」、「使えない」なんてことにならないよう
キャンピング設備はなるべく月に一回は作動させることをおすすめします。
長文になりましたが、RVランドはゴールデンウィーク中も通常営業しておりますので
修理のほか、休憩つでにでもぜひお立ち寄りください。
さて、うちの「なっちゃん」は冬毛がだいぶ抜けてきました。


以上、整備の那須野でした。
ゴールデンウィークは楽しんでいらっしゃいますかー

ところでゴールデンウィークなど、久しぶりに水道設備を
使おうとしたら・・・・・「み、水が出ない!?」
なんて経験ありませんか?
ということで今回は水が出ないスイッチ付フォーセット(蛇口)の
修理例を紹介します。
まずは水中ポンプが故障してないか点検します。
(水中ポンプ単体にして電源電圧をかけて点検です。)
次に蛇口スイッチ~水中ポンプ配線を点検します。
ここで蛇口スイッチ側にはサブバッテリー電源が来て、
水中ポンプ配線側にサブバッテリー電源が来なければ、
蛇口スイッチ部の故障が疑われます。
以下、シングルフォーセットの場合を例に蛇口スイッチ部の修理を説明します。
まず蛇口スイッチ部の頭にある青いプラスチックの部分を
細いドライバーなどでこじって外します。
(本来蛇口スイッチ部は分解できないようになっているので
どうしても青いプラスチック周辺にキズがついてしまいます。)
ネジをはずして蛇口の取っ手をはずします。
すると、そこにスイッチの接点があります。
ここのスイッチ接点が久しぶりに使おうとすると焼けて
接触不良になりサブバッテリーからの電源が来ない原因となります。
焼けたスイッチ接点を紙やすりで磨いてやります。
(この時、スイッチ接点の小さいバネが飛んで行かないよう注意が必要です。)
あとは逆手順で部品を元に戻して組み付けます。
うまく直っていれば、こんな感じで
水が出るようになるはずです。
いざキャンピング設備を使おうとしたら、
「動かない」、「使えない」なんてことにならないよう
キャンピング設備はなるべく月に一回は作動させることをおすすめします。
長文になりましたが、RVランドはゴールデンウィーク中も通常営業しておりますので
修理のほか、休憩つでにでもぜひお立ち寄りください。
さて、うちの「なっちゃん」は冬毛がだいぶ抜けてきました。
以上、整備の那須野でした。
GW!!
2018年05月01日
みなさんこんにちはサービス中島です。
5月1日・2日は通常通り、定休日になります。
もし祝日になれば火・水曜日でも営業日になりますが、今年は綺麗に平日になりま
した。
勿論、3日からは通常営業になります!
ゴールデンウィークも何に数回しかないイベントではありますが、キャンピングカー
業界では、去年の秋に復活した九州キャンピングカーショーが今まで通り春の開催
に戻ります!
http://jrva-event.com/kyushu/
秋はもともと福岡キャンピングカーショーがありますので、春と秋に分かれていた方が
分かりやすいですよね?
と言う事で、連休明けからイベントモードになってきます。
ショーには私自身参加できるか分かりませんがたくさんのご来場お待ちしております!
また、納車・修理・取付等でお待ちのお客様。
連休明けにバリバリ作業しますので、今しばらくお待ちください!
以上、サービス中島でした!!
5月1日・2日は通常通り、定休日になります。
もし祝日になれば火・水曜日でも営業日になりますが、今年は綺麗に平日になりま
した。
勿論、3日からは通常営業になります!
ゴールデンウィークも何に数回しかないイベントではありますが、キャンピングカー
業界では、去年の秋に復活した九州キャンピングカーショーが今まで通り春の開催
に戻ります!
http://jrva-event.com/kyushu/
秋はもともと福岡キャンピングカーショーがありますので、春と秋に分かれていた方が
分かりやすいですよね?
と言う事で、連休明けからイベントモードになってきます。
ショーには私自身参加できるか分かりませんがたくさんのご来場お待ちしております!
また、納車・修理・取付等でお待ちのお客様。
連休明けにバリバリ作業しますので、今しばらくお待ちください!
以上、サービス中島でした!!